出典:ぱくたそ
しっかりエアコンの効いた部屋でも窓際に入ると肌寒いと言うことを誰もが経験したことがあるのではないでしょうか。
窓は断熱材がない分どうしても壁よりも断熱性能に劣りがちです。
だからこそ少しでも断熱性能を上げることが重要になってきます。
今回はそんな窓の断熱に関して説明していきます。
断熱性能の高いガラス
窓の断熱性能に最も大きな影響を及ぼすのがガラスです。
ガラスは断熱性能が低いので相当ぶ厚くしても熱を通してしまいます。
そこでガラスを二重にして、その間に断熱性能の高い空気層を挟む複層ガラスと言うものが開発されました。
さらに紫外線を軽減するフィルムを貼ったlow-eガラスと言うものが開発され、夏でも暑くない高性能な窓が実現しております。
断熱性能の高いサッシ
窓の枠であるサッシも断熱に重要な要素です。
一般的にはアルミサッシが使われておりますが、実はアルミは断熱性能が低いものとなっております。
断熱性能の高いサッシでは樹脂製サッシや木サッシがあります。
アルミよりも値が張りますがぜひとも採用したいところです。
断熱ブラインド
ブラインドにも、二重にして空気層をつくることによって、断熱性を持たせた断熱ブラインドというものがあります。
比較的手軽に設置できるのでオススメです。
断熱以外の工夫
このように高性能な断熱性能を持つ窓が増えましたが、それでもやはり壁と比べると断熱性能は劣るのは事実です。
できるならばエアコンを窓際に置くことによって部屋の中で温度差ができないようにすることが快適な室内環境を保つために必要なこととなります。
また換気のために吸気口等から外部の空気を取り込む必要があるため、吸気口や換気扇の位置も重要となってきます。
暖かい空気が上に登っていく性質があるので、吹き抜けなど天井が高いところでは床暖房にするなどの工夫も必要です。
部屋の中の温度差を小さくするために扇風機で空気を循環させることも有効です。
このようにただ断熱性に頼るだけでは快適な環境は生まれません。設備や風の取り方などまで総合的に設計することが重要となってきます。
まとめ:暖かい家をつくるための工夫は色々
建物の断熱性能を高め、風の通り方を考え、冷暖房設備の運用方法も計算する。そうした様々な工夫をすることによって本当に快適な温熱環境の住宅を作ることができます。
もう家を建てていて、「窓や壁の断熱なんて今さら無理…」という人も、それ以外の部分で工夫していきたいですね。
以上、皆さんの暮らしを良くするヒントとなれば幸いです。
それでは。